サーチエンジン3強時代の現状をよくまとめてある記事があるので紹介しよう。
Yahoo, Google primed for search war, ZDNet, 2004/1/14
Yahoo on Wednesday said it will drop search partner Google during the first quarter of 2003 in favor of its own technology, opening a new phase in the battle for Web search dominance. ...
正式な発表から日が浅いが、早々と第一四半期(1月~3月)中にGoogleからInktomiのエンジンに切り替えると言っている。
この記事の中で分かることを簡単にまとめる以下のようになる。
- 現在Googleのサーチのシェアは約80%(Yahoo, AOL, AskJeevesなどのパートナーを含む)である。
- YahooがGoogleとの契約を切ると、Googleのシェアが54%に落ちる。
- 一方Yahooのシェアは42%に跳ね上がる(MSNがInktomiを使っているためMSNを含む)。
- しかしYahooおよびGoogleともビジネス的なインパクトは小さい。なぜなら、スポンサーリスティングのシェアに変化はないからだ。Yahooは始めから100%Overtureを利用している。
- しいて言えばYahooがGoogleに支払っていた検索利用料金がなくなるが、広告に比べると規模が圧倒的に小さいので影響はない。
次のDanny Sullivan氏の言葉で総括できる。
"This will mean virtually nothing to Google" from a business perspective, Sullivan said. "I don't know how much money they were making, but I'd be surprised if it was in the tens of millions. The real money in search is in ads, but Yahoo never carried Google's ads...What you really want to understand is the reach of their ad networks. That's not changing."
要はUSでは広告シェアは変わらないのだ。
マイクロソフトは...
残念ながら、今すぐにマイクロソフトはこの戦いには参加できない。私の予測とSullivan氏の予測は似ているが、Sullivan氏は次のように言っている。
Sullivan said things will get even more interesting when Microsoft gets its Web search act together, something he said he expects by the end of the year.
彼も今年中にマイクロソフトの参戦を予測しているのだ。
日本のシェアはUSと全く違う
私がビデオリサーチのデータを元にまとめたところ、2003年12月時点での国内のサーチシェア(PVをベースに計算した)は以下のようになった。
サイト | シェア |
Yahoo | 51.1% |
Google | 24.7% |
MSN | 12.2% |
Goo Network | 2.9% |
Infoseek | 2.9% |
Excite Network | 2.5% |
Biglobe | 2.4% |
Nifty | 1.3% |
日本では半分以上をYahooのシェアが占める。
現在Yahooは在庫の半分をOvertureに半分をGoogleに渡しているため、サーチのシェアと、スポンサーリスティングのシェアは一致しないという変な状況になっている。
スポンサーリスティングのシェアをGoogle vs Overtureという形で表すと次のようになる。これはYahooの在庫の半分をGoogleに渡していることを考慮している。
スポンサーリスティング | シェア |
Google | 62.3% |
Overture | 37.7% |
もし、Yahooが全ての広告をOvertureに変えたとすると、次のように状況が一転するのが分かる。
スポンサーリスティング | シェア |
Google | 36.7% |
Overture | 63.3% |
つまり、日本ではYahooの動向次第でスポンサーリスティングシェアが全く変わってしまうのだ。日本のサーチのYahoo依存が改めて浮き彫りになる。
しかし、これも何度も書いているが恐らくGoogleの売上の方がOvertureより上回っているため、Yahooにとっては苦渋の決断になるだろう。
いづれにしてもYahooの決断一つで「ガラッ」と勢力図が変わってしまうので、常に注目していないければいけない。
-inoue
SEOルートディレクトリのsatoruです。うちのBlogはPingが飛ばせないのでTrackBackできないのですが(早く引っ越したい)、こちらの記事内容を一部引用させていただいた記事をエントリーしました。
AdWords参照元サイトのシェアを出してみたので、よろしければご覧下さいませ。
投稿情報: satoru | 2004/01/22 15:51